新着情報
令和5年度保育所等入所申し込みについて
令和4年11月2日(火)から、令和5年度保育所等入所申込みの受付を開始します。
令和5年4月からの保育所等入所を希望する方は、手続きをしてください。
保育制度等詳しくは下記をご覧ください。
- 令和5年度保育所等入所のご案内(PDF)
入所基準について
入所を希望する児童の保護者が次のいずれかの事由に該当し、保育を必要とすると認められる場合に、保育所を利用することができます。
① (家庭外労働)家庭外で月52時間以上の仕事をしている。 ※1 妊娠・出産・・・入所期間は、出産日から起算して8週間を経過する日の翌日が属する月の末日までとなります。 |
申込書の配布
福祉介護課にて配布するほか、下記よりダウンロードすることができますので、ご利用ください。
- 教育・保育給付認定申請書 兼 利用申込書(PDF) ※児童1人につき1枚
記入例(PDF) - 保育の必要性を証明する書類 (下表参照)
保護者・家族の状況 | 提出書類(兄弟姉妹で申し込む場合は1枚ずつで結構です) |
就労(外勤・自営・内職) 就労予定を含む |
□就労証明書 *事業主の証明が必要です |
妊娠・出産 | □申告書 □母子健康手帳の写し |
疾病、障害 | □申告書 □診断書 □障害者手帳、療育手帳、介護保険証の写し |
介護、看護 | □申告書 □診断書 □障害者手帳、療育手帳、介護保険証の写し |
災害復旧 | □罹災証明書 |
求職活動 | □申告書 □ハローワークカードの写し |
就学 | □申告書 □就学証明書 |
育児休業中の継続利用 | □就労証明書(休業期間と復職予定日が記載されたもの) |
その他 | □健康福祉課へお問い合わせください |
- 就労証明書(PDF) (Exce) ※成人の65歳未満の同居家族で就労している人、全員分必要
記入例(PDF)
記載要領(PDF) - 申告書(出産・疾病・障害・看護・就学用) (求職者用)
申込書の受付
期間:令和4年11月2日(火)から 令和4年11月25日(金)まで(土日祝日は除く)
場所:福祉介護課(保健福祉センター1階)
河津町田中212-2(郵送可)
ただし、広域入所を希望する場合は申請締め切りが異なる場合がありますので、『令和5年度 保育所等入所のご案内』をご確認ください。
入所基準について
入所を希望する児童の保護者が次のいずれかの事由に該当し、保育を必要とすると認められる場合に、保育所を利用することができます。
利用調整(入所選考)について
申込状況や保護者の「保育の必要性の高さ」により、利用調整(入所選考)を行う場合がありますので、ご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ
-
- 福祉介護課 福祉介護係
- 〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-36-3232
FAX 0558-34-1811
E-mail
fukushi@town.kawazu.shizuoka.jp
