重要なお知らせ
新型コロナ
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(98-100例目)
本日(令和4年3月31日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者3人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 120673例目
年代 30歳代
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
県公表番号 120674例目
年代 10歳代
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
県公表番号 120677例目
年代 40歳代
居住地 河津町
推定感染経路 県内
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(97例目)
本日(令和4年3月30日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 119557例目
年代 40歳代
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(96例目)
本日(令和4年3月29日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 118810例目
年代 10歳未満
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(95例目)
本日(令和4年3月27日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 117347例目
年代 10歳未満
居住地 河津町
推定感染経路 県内
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(94例目)
本日(令和4年3月26日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 116676例目
年代 10歳未満
居住地 河津町
推定感染経路 県内
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(92.93例目)
本日(令和4年3月25日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者2人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 115292例目
年代 20歳代
居住地 河津町
推定感染経路 県内
県公表番号 115295例目
年代 50歳代
居住地 河津町
推定感染経路 県内
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(90.91例目)
本日(令和4年3月24日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者2人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 114344例目
年代 10歳代
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
県公表番号 114345例目
年代 40歳代
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナ一般検査 無料検査のご案内
新型コロナウイルスの感染拡大傾向が見られる際に、特措法第24条第9項に基づき、知事が感染不安を感じる県民に受検要請を行い、要請に応じた県民は無症状でも無料で検査を受けられます。
詳しくは、静岡県ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
※抗原定性検査の簡易キットやPCR検査に使用するキットが全国で不足しているため、無料検査を実施している薬局などに問い合わせても、検査を受けられないことがあります。ご理解をお願いします。
実施期間
令和3年12月28日(火)~令和4年4月30日(土)
※期間が延長されました
※要請期間は、今後の感染状況に応じて変更する場合があります。
無料検査を利用できる人
静岡県内に居住し、オミクロン株等感染拡大に不安を感じる無症状の人。
※発熱など新型コロナの感染を疑う症状がある人は、医療機関を受診してください。
無料検査を受けられる場所(賀茂)
検査の流れ
- 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)を持って、登録された店舗(無料検査を受けられる場所)に行く。
- 申込書に記入して、身分証明書を提示する。
- 自分でPCR検査、抗原定性検査の検体を採取する。
- PCR検査は翌日以降、抗原定性検査はその場(15分)に結果が出る。
無料検査に関するお問い合わせ
静岡県健康福祉部感染症対策局 新型コロナ対策推進課 機動第4班
TEL:050-5444-6588
9時~17時(土日祝は除く)
町内施設等の状況(令和4年3月18日現在)
まん延防止等重点措置に伴う飲食店への要請
まん延防止等重点措置の適用に伴い、食品衛生法の営業許可を受けた飲食店の皆さまに対しての要請が県ホームページ上に掲載されました。詳細は、県ホームページをご確認ください。
※デリバリー、テイクアウト、ホテル・旅館において宿泊者に限定して食事を提供する食堂、コンビニのイートインなどは除きます。
- まん延防止重点措置に伴う飲食店への要請(令和4年1月27日(木)0時~令和4年2月20日(日)24時まで)
- まん延防止重点措置に伴う飲食店への要請(令和4年2月21日(月)0時~令和4年3月6日(日)24時まで)
- まん延防止重点措置に伴う飲食店への要請(令和4年3月7日(月)0時~令和4年3月21日(月)24時まで)
要請期間
令和4年1月27日(木)0時から令和4年2月20日(日)3月21日(月)24時まで
問い合わせ先
静岡県営業時間短縮要請コールセンター
TEL:050-5221-6211(9時~17時)
