● 火~金 … 午前9時~午後6時
● 土・日 … 午前9時~午後5時
毎週月曜日、館内整理日(毎月の月末)、国民の祝日、館内整理日(毎月の月末)、年末年始(12月28日~1月3日)、特別整理期間(毎年1回不定期)
図書館の資料(本・雑誌・紙芝居・DVD)を借りるためには利用者カードが必要です。
利用者カードの作成は「図書利用者登録申込書」に記入して、以下のものと一緒に図書館のカウンターへお持ちください。
免許証・保険証・学生証などの身分証明書
【河津町外にお住まいで、河津町に通勤・通学している方】通勤・通学先の分かる社員証・学生証などの身分証明書
【賀茂郡 にお住まいの方】お住まいの地域の図書館の貸出証
※利用者カードを紛失したり、住所や電話番号等が変更になった場合には、図書館まで連絡してください。
借りたい資料と利用者カードをカウンターへお持ちください。(調べ物用の本 や雑誌の最新号など貸出のできない資料が一部あります。)
図書(本・紙芝居)5冊…15日以内
雑誌 3冊…8日以内
ビデオ・DVD 3点…8日以内
※次の方の予約がない時には、1回に限り貸出期間の延長ができます。延長の手続きは図書館のカウンターまたは電話でお申し込みください。
図書館で借りた資料を返却するときには、図書館のカウンターまでお持ちになるか、返却ポストに入れてください。
なお、DVDや紙芝居・大型絵本は、図書館のカウンターに返却してください。
貸出中の本の資料は予約ができます。貸出可能になりましたらご連絡します。
予約は、インターネットでも行うことができます。
予約へ
※インターネット予約にはパスワードの登録が必要です。詳しくはカウンターへおたずねください。
お探しの資料がないときは、リクエストをしてください。
所蔵していない資料は他の図書館から借りたり、できる限りご希望にお応えいたします。
※図書館に無い本のリクエストができるのは河津町内に在住・在学・在勤の方のみです。
図書館では利用者の皆様の研究・調査の便をはかるため、著作権法で認められている範囲内で図書等資料のコピーサービスを有料で行っています。コピーできる資料(本・雑誌など)は、図書館の資料に限ります。コピー申込書にご記入の上、カウンターまでお申し込みください。
※一部コピーできない資料があります。
※白黒コピーのみで、カラーコピーはできません。
調べたいことがある時や資料が見つからない時など、お気軽に職員におたずねください。必要な資料や情報を見つけるお手伝いをします。
ビデオ・DVDは、館内AVブースにて視聴できます。
視聴覚資料館内利用申込書に必要事項を記入の上、利用者カードと一緒にご希望の資料をカウンターまでお持ちください。