重要なお知らせ
新型コロナ
令和4年5月の新型コロナワクチン追加接種(3回目)日程
令和4年5月の新型コロナワクチン追加接種(3回目)日程
町では、新型コロナワクチンを2回接種し、一定の期間を経過した人を対象に、集団接種にて追加接種(3回目の接種)を実施します。
令和4年5月の日程は以下のとおりです。実施内容をご確認のうえ、接種を希望される方はご予約ください。
対象
満12歳以上で新型コロナワクチンを2回目接種後6カ月が経過した人
会場
河津町保健福祉センター
接種日程
日 程: 新型コロナワクチン追加接種 集団接種のご案内・予約方法(令和4年5月)(PDF)を確認してください。
時 間: 13時~15時30分
使用ワクチン
ファイザー社製新型コロナワクチン
予約方法
ネット予約:予約専用ページ(外部リンク)から予約してください。
電話予約:河津町ワクチンコールセンター(0558-36-3556)
河津町ワクチンコールセンター(保健福祉センター内)
接種に関する予約や問い合わせは、「河津町ワクチンコールセンター」に電話してください。
東京都などの大規模接種センターでは、18歳以上の人を対象に接種が始まっています。大規模センターでの接種を希望する人は、河津町ワクチンコールセンターへ相談してください。
電話番号:0558-36-3556
受付時間:平日9時~16時
新型コロナウイルス感染症患者情報の発信終了について
町では、静岡県が公表した情報をもとに、新型コロナウイルス新規感染者情報を防災メール(町ホームページ)にて発信していましたが、本日(令和4年4月15日)をもって終了させていただきます。
引き続き、クラスターの発生等、より一層の注意が必要な場合は注意喚起等のメールを配信します。
県内市町ごとの新規感染者情報は、静岡県のホームページ(以下のアドレス)にて確認することができます。
新型コロナウイルス陽性者情報(静岡県ホームページ)
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-tyuumokujouhou.html
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(107例目)
本日(令和4年4月12日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
※陽性者の発表があった日のみ更新します。また、週末の感染者数については、月曜日に一括更新します。
県公表番号 131775例目
年代 30歳代
居住地 河津町
推定感染経路 県内
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(106例目)
令和4年4月9日(土)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
※陽性者の発表があった日のみ更新します。また、週末の感染者数については、月曜日に一括更新します。
県公表番号 129337例目
年代 30歳代
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(105例目)
本日(令和4年4月5日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 125624例目
年代 80歳代
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(101-104例目)
本日(令和4年4月1日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者4人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 121944例目
年代 10歳未満
居住地 河津町
推定感染経路 県内
県公表番号 121945例目
年代 10歳未満
居住地 河津町
推定感染経路 県内
県公表番号 121946例目
年代 40歳代
居住地 河津町
推定感染経路 県内
県公表番号 121948例目
年代 20歳代
居住地 河津町
推定感染経路 県内
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(98-100例目)
本日(令和4年3月31日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者3人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 120673例目
年代 30歳代
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
県公表番号 120674例目
年代 10歳代
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
県公表番号 120677例目
年代 40歳代
居住地 河津町
推定感染経路 県内
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(97例目)
本日(令和4年3月30日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 119557例目
年代 40歳代
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(96例目)
本日(令和4年3月29日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 118810例目
年代 10歳未満
居住地 河津町
推定感染経路 不明・調査中
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
新型コロナウイルス感染症患者の発生について(95例目)
本日(令和4年3月27日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。
感染者の状況は以下のとおりです。
県公表番号 117347例目
年代 10歳未満
居住地 河津町
推定感染経路 県内
町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。
河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長 河津町長 岸 重宏
