町民のみなさま
河津町B&G海洋センター体育館
河津町B&G海洋センター体育館の利用方法
友達、職場の仲間等とスポーツで交流を深めませんか?
河津町B&G海洋センター体育館は予約による貸出を行っています。
詳しくは河津町教育委員会まで(TEL:0558-34-1117)
利用可能種目
- 全面利用の場合(726.15m2)
- バスケットボール 1面
- ミニバスケットボール 2面
- バレーボール 2面
- バドミントン 3面
- 卓球 6台
- フットサル(軽量球のみ) 1面
- 半面利用の場合(363.0755m2)
- ミニバスケットボール 1面
- バレーボール 1面
- バドミントン 1面
- 卓球 3台
- その他
- 以上の他に利用可能なニュースポーツ種目有り。
利用料金
- 区分
-
横にスクロールしてご覧いただけます。
区分 使用料 午前
9:00~12:00午後
13:00~17:00夜間
18:00~21:30団体 小中学生 町内 半面 150円 150円 150円 全面 300円 300円 300円 町外 半面 1,000円 1,000円 1,000円 全面 2,000円 2,000円 2,000円 一般
大学生
高校生町内 半面 300円 300円 400円 全面 500円 500円 600円 町外 半面 2,500円 2,500円 3,000円 全面 5,000円 5,000円 6,000円 2つ以上の時間区分にわたって使用する場合はそれぞれの使用料の合計額。
- 利用の条件
-
- 団体(5人以上)のみの貸出となります。
- 町内者の場合、身分証等による確認をさせていただきます。
- 東伊豆町民は相互利用協定により町内者料金とします。
(但し、町内者と同様、確認をさせていただきます)
受付
※河津町教育委員会(文化の家図書館内:河津町笹原78-4)にて受付
① 体育館の空き状況を確認
・電話またはWEBにて空き状況を確認。(利用者登録すれば仮予約可)
② 使用申請書の提出(町内対象者:3ヶ月前~/町外者:1ヶ月前~)
・新規団体の方は、団体届出書に実際に使用する方の名前等を記入頂きます。
・仮予約した場合5営業日以内に窓口にて申請書に必要事項を記入して提出。
③使用料の納入(※納入した使用料はお返し出来ません)
・申請の内容による合計金額を納入。
※必要な物………使用料金(内容により金額が異なります)
④電子キーの発行
・使用料納入後、教育委員会で承認することにより電子キーが発行される
※1回限りなどの団体はリアルキーで対応させていただきます。
利用方法
- ① 発行された電子キーにて入口の解錠。
・電子キーの対応時間は予約時間の前後30分となります。(※利用時間を厳守してください)
※電子予約していない団体は利用日に鍵を取りに来る。
「但し、土・日・祝日利用の場合はその前の平日」
※貸出の時間帯は「平日の8:15~17:00」となります。
②利用中は利用規則を遵守して下さい。(※守れない場合使用を遠慮願います)
・体育館専用シューズ使用/敷地内全面禁煙/ロビー休憩室以外飲食禁止/
モップがけ等の清掃/用具の片付け/使用時間の厳守
忘れ物(ゴミ含む)の確認/消灯及び施錠の確認etc…
③利用後はロビーにあるQRコードから利用報告。
・利用報告完了後、電子キー(またはリアルキー)にて入口の施錠。
・機器トラブル等によりリアルキーが必要になった場合、平日日中は教育委員会、夜間休日は役場宿直室へ取りに行く。
施設利用熱中症ガイドライン(PDF)
- この記事に関するお問い合わせ
-
- 教育委員会
- 〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町笹原78-4
TEL 0558-34-1117
FAX 0558-34-0295
E-mail
kyouiku@town.kawazu.lg.jp
