町民のみなさま
令和4年度の使い道
ふるさと納税は寄附金の使い道を決めることができる制度です。河津町ではいただいた御寄附を下記の事業に活用させていただきます。
産業振興
観光や農業など地域産業に活力を与え、にぎわいと活力に満ち、働く喜びをもてるまちづくり事業
商工振興事業 6,000,000円
観光振興事業 7,985,000円
環境保全
自然との共生を図り、安全で快適に暮らせるまちづくり事業
環境衛生事業 648,000円
不法投棄監視事業 200,000円
合併処理浄化槽設置補助事業 1,494,000円
焼却灰等最終処理事業 2,083,000円
上水道事業会計補助事業 5,208,000円
健康・福祉
ともに認めあい、支えあう、温かみと安心感のあるまちづくり事業
社会福祉協議会事業 5,425,000円
教育・文化・スポーツ
歴史や伝統を継承し、次世代を担うこどもたちが夢を抱き、健やかに成長できるまちづくり事業
学校教育振興事業 3,404,000円
図書館運営事業 1,998,000円
文化財保護事業 451,000円
学校給食センター運営事業 2,131,000円
河津桜保護育成
早咲きで知られる河津桜の原木がある町として、河津桜の保護育成など、河津桜を活かしたまちづくり事業
観光振興事業 2,143,000円
観光施設整備事業 1,142,000円
さくら振興事業 4,172,000円
街路整備事業 4,235,000円
その他
上記以外にふるさとの活性化のために町長が必要と認めるまちづくり事業
河津町の発展に幅広く活用 15,437,000円
※「納税額」と「寄附の使い道」の差額は返礼品および事務経費等に活用いたしました。
- この記事に関するお問い合わせ
-
- 企画調整課
- 〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1924
FAX 0558-34-0099
E-mail
kikaku@town.kawazu.lg.jp
