町民のみなさま

後期高齢者医療制度

75歳以上の人と、65歳から74歳で一定の障害があると認定を受けた人が加入する医療制度です。
 県内すべての市町が加入する広域連合が主体となり、市町と協力して制度の運営を行っています。

病院などの窓口負担

自己負担は1割(現役並み所得の人は3割)

保険証

保険証は毎年8月に更新します。

保険料

  • 県内の被保険者は同率の保険料で計算されます。(2年に1度改定)
  • 低所得者の人は、収入状況に応じ、保険料が最大7割~2割軽減されます。

※計算方法など詳しくは、担当へお問い合わせください。

保険料の納め方

  • 原則、年金からの天引き(特別徴収)となります。
  • 年金額が年額18万円未満の人や、介護保険料と合わせた保険料額が年金額の2分の1を超える人は、納付書や口座振替による納付(普通徴収)となります。
  • 特別徴収に該当する人も、手続きにより口座振替に変更することができます。

手続きや変更時期などについては、担当へお問い合わせください。

限度額適用・標準負担額減額認定証

入院または高額な外来診療を受ける人は、限度額適用・標準負担額減額認定証を提示することで窓口での支払いが自己負担限度額までとなります。ただし、住民税非課税世帯の人が対象です。

後期高齢者医療制度について詳しくは

静岡県後期高齢者医療制度地域連合をご覧ください。

http://shizuoka-ki.jp/(外部リンク)

この記事に関するお問い合わせ
健康増進課 保険年金係
〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1937
FAX 0558-34-1811
E-mail
 hoken@town.kawazu.shizuoka.jp

河津町

〒413-0595 
静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1111(代)
FAX 0558-34-0099
E-mail
info@town.kawazu.shizuoka.jp