行政情報
職員募集
令和7年度実施河津町職員採用試験の案内です。
採用予定日
令和8年4月
試験職種および採用人員
職種 | 主な業務 | 人数 | 学歴 |
一般事務職 | 一般行政業務 | 若干名 |
昭和60年(1985年)4月2日以降に生まれた者で高校卒業以上の方または令和8年3月末までに卒業見込みの方 |
技術職 (土木) |
土木の技術的業務、 |
若干名 |
昭和60年(1985年)4月2日以降に生まれた者で、次の①、②どちらかに該当する者 ①大学、専門学校等で土木工学を修めて卒業した者又は令和8年3月末までに卒業予定の者 ②施工管理業務5年以上の実務経験がある者 |
保健師 |
保健指導の業務 一般行政業務
|
若干名 |
昭和60年(1985年)4月2日以降に生まれた者で保健師資格を有する者又は令和8年3月末までに取得見込みの者 |
幼稚園教諭 |
幼稚園教諭の業務 一般行政業務 |
若干名 |
昭和60年(1985年)4月2日以降に生まれた者で幼稚園教諭免許を有する者または令和8年3月末までに取得見込みの者 |
※(共通受験資格)
- 普通自動車運転免許を有している方又は令和8年3月末までに取得見込みの方
- 日本国籍を有する者
- 地方公務員法第 16 条の欠格条項に該当しない者
- 身体障害者手帳の交付を受けている方の申し込みを受け付けます。(ただし、通勤ができ、かつ、介助者なしに職務の遂行が可能な方、活字印刷文による採用試験の出題に対応できる方)
受験手続
試験申込書の請求
(1)配付場所
河津町役場 総務課
(2)郵送で試験申込書を請求する場合
封筒に「職員採用試験申込書 請求」と朱書きのうえ、返信用封筒(角型2号サイズに宛先を明記し、140円分の切手を貼付したもの)を同封して、河津町役場 総務課へ郵送してください。(お急ぎの場合は、速達料金分を加算してください。)
受付期間
7月22日(火) ~ 8月8日(金)
申込方法
所定の申込用紙に必要事項を記載し、申込用紙裏面(受験票の郵便ハガキ宛名面)に85円分の切手を忘れずに貼付のうえ、河津町役場総務課まで持参または郵送により提出してください。
・持参による申込の場合は8月8日(金)17:00必着です。
・郵送による申込の場合は、封筒に「試験申込」と朱書きのうえ、8月8日(金)消印有効とします。
受験票の送付
申込受付後、申込者に受験票を郵送します。
試験
第1次試験
試 験 日 令和7年9月21日(日)
試験会場 静岡県下田総合庁舎
試験内容 職務能力試験・職務適応検査
第2次試験
試 験 日 令和7年10月中旬(予定)
給与
「河津町職員の給与に関する条例」の規定を適用します。
勤務条件
給与は町の条例により支給されます。今年度4月1日採用者(一般事務)の初任給は、高校卒198,390円、短大卒211,548円、大学卒224,400円、保健師230,112円(地域手当含む)です。(一定の経歴がある場合は前職加算等をします。)
- この記事に関するお問い合わせ
-
- 総務課 総務係
- 〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1913
FAX 0558-34-0099
E-mail
soumu@town.kawazu.lg.jp
