事業者のみなさま
農業に関する補助制度
有害鳥獣駆除報奨金制度
有害鳥獣による農林水産物の被害を防止するため、鳥獣の保護および狩猟の適正化に関する法律に基づき、駆除報奨金を支給します。
- 対象
-
- 有害鳥獣捕獲許可を受けた人
- 町内において対象鳥獣を捕獲した人
- 条件
-
- サルは1頭2万2千円
- イノシシとシカは1頭5千円
- 国およびJAからも駆除に対する助成金の支給があります。
鳥獣害対策事業補助金
農作物の鳥獣害対策に、電気柵などを設置する場合、設置にかかる費用の一部を補助します。
- 対象
-
- 町に住所があり、農作物などに鳥獣被害を受けた人
- 被害を受ける可能性がある人
- 条件
- 着工前に申請が必要です。設備購入費の2分の1(上限10万円まで)
狩猟免許(わな免許)取得補助金
県で主催する狩猟免許試験(わな免許)および県狩猟友会主催で行われる試験予備講習会にかかる費用の一部を補助します。
- 対象
-
- 新たに狩猟免許(わな免許)を取得した人
- 町に住所があり、町税などの滞納がない人
- 条件
-
- 申請年度内に狩猟免許を取得した場合に限ります。
- 受験前にご相談ください。
- 受験の申込みは各自でお願いします。
青年就農給付金
経営の不安定な就農初期段階の青年就農者に対して就農後の定着を図るため、給付金を給付します。
- 対象
-
- 独立・自営就農時の年齢が原則50歳未満であり、次世代を担う農業者となることについて強い意欲のある人
- 農地の所有権または利用権のある人
- 農業経営を開始して5年後までに農業で生計が成り立つ計画であること
- この記事に関するお問い合わせ
-
- 産業振興課
- 〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1946
FAX 0558-34-1404
E-mail
sangyou@town.kawazu.lg.jp