新着情報
募集
地域おこし協力隊を募集しています
都市地域等に在住する方を、地域の新たな担い手として積極的に誘致し、地域活動に従事していただきながら、河津町への定住及び定着を進めるため「河津町地域おこし協力隊員」を募集いたします。住民とともに地域活性化に取り組んでいこうという意欲溢れる皆さんの応募をお待ちしています。
令和6年度河津町地域おこし協力隊募集要項(PDF)
河津町こども計画に関するパブリックコメント(意見募集)
河津町では、河津町こども計画の策定作業を進めています。
今回、計画案がまとまりましたので、公表し町民の皆様からご意見を募集します。
農業委員および農地利用最適化推進委員の募集
河津町では、農業委員候補者及び農地利用最適化推進委員を次の通り募集します。
募集期間
令和6年10月16日(水)~12月23日(月)まで
選考方法
年齢、地域、経歴及び農業経営の概況等を考慮し、選考します。
農業委員会の委員の役割
(1)農業委員
農地法等の権限事務について審査及び決定を行います。具体的な業務は次のとおりです。
①平日昼間に開催される農業委員会総会等(月に1から2回程度)へ出席し、農地法等の権限に属された事項の審議を行います。
②農地法等に基づく申請の調査を行います。
③農地法等に基づき、町内の農地の利用状況の調査及び調査結果の報告を行います。
④農地の利用の最適化(遊休農地の有効利用、違反転用防止等)のための調整などを行います。
(2)農地利用最適化推進委員
担当する区域において、担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消等を行い、担当区域の農地の有効利用を図ります。具体的な業務は、次のとおりです。
①担当する区域内で農地の出し手・受け手へのアプローチを行い、農地利用の集積・集約化を推進します。
②耕作放棄地の発生防止と解消を推進します。
委員の任期
令和7年4月1日から令和10年3月31日までの3年間
応募書類様式
書類に必要事項を記載し、役場産業振興課へ提出してください。
(1)応募用紙
・河津町農業委員会委員候補者応募用紙(Word)
・農地利用最適化推進委員候補者応募用紙(Word)
(2)承諾書
・河津町農業委員会委員候補者承諾書(Word)
・農地利用最適化推進委員候補者承諾書(Word)
第8回伊豆の踊子読書感想文コンクール作品募集
第8回 伊豆の踊子読書感想文コンクールを開催します。
河津町を舞台にした「伊豆の踊子」を読み、読書感想文コンクールに応募してみませんか。
対象作品/川端康成「伊豆の踊子」
応募資格:賀茂一市五町・伊豆市・伊東市・伊豆の国市・熱海市・函南町に在住、在学、在勤者
または河津町出身者。
※中学生以上が対象。
応募字数/400字詰め原稿用紙
【中学生部門】1,200~2,000字以内
【高校生・一般部門】1,600~2,000字以内
提出先/河津町教育委員会
メール kyouiku@town.kawazu.lg.jp
メール件名は「R6伊豆の踊子感想文申し込み」、
ファイル名は「R6伊豆の踊子感想文(氏名)」にしてください。
郵 送 〒413-0512 静岡県賀茂郡河津町笹原78-4
窓 口 直接持参
応募内容について詳しくはこちら(PDF)
令和6年度東河環境センター会計年度任用職員募集について
令和6年度採用の東河環境センター会計年度任用職員を募集します。
詳しくは、下記のお知らせをご覧ください。
河津町一般廃棄物処理基本計画案に関するパブリックコメント(意見募集)
河津町では、「一般廃棄物処理基本計画」の策定作業を進めています。
計画案がまとまりましたので、公表し町民の皆さまからのご意見を募集します。
詳しくは河津町一般廃棄物処理基本計画(案)に関するパブリックコメント(意見募集)ページをご覧ください。
第10次高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画・第6期介護給付適正化計画(案)に関するパブリックコメント(意見募集)
河津町では、「第10次高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画・第6期介護給付適正化計画」の策定作業を進めています。
計画案がまとまりましたので、公表し町民の皆さまからのご意見を募集します。
詳しくは、第10次高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画・第6期介護給付適正化計画(案)に関するパブリックコメント(意見募集)ページをご覧ください。
第5次賀茂地区障害者計画・第7期賀茂地区障害福祉計画・第3期賀茂地区障害児福祉計画案に関するパブリックコメント(意見募集)
河津町では、「第5次賀茂地区障害者計画・第7期賀茂地区障害福祉計画・第3期賀茂地区障害児福祉計画」の策定作業を進めています。
計画案がまとまりましたので、公表し町民の皆さまからのご意見を募集します。
詳しくは、第5次賀茂地区障害者計画・第7期賀茂地区障害福祉計画・第3期賀茂地区障害児福祉計画案に関するパブリックコメント(意見募集)ページをご覧ください。
第15回記念 河津桜と雛のつるし飾り俳句大会
河津桜守人サポーターの募集
河津町では河津桜の育成管理を行っていくうえで桜守人の活動をサポートしていただくため河津桜守人サポーターを募集しております。
守人サポーターは、河津町の財産である河津桜を守り育てていく趣旨に賛同し協力いただける個人、団体の方を募集します。
詳細はこちらからご確認ください。
