重要なお知らせ

新型コロナ

新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の取り扱い等について

新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の取り扱い等について

このたび、厚生労働省において濃厚接触者の待機期間の見直しが行われ、令和4年7月 22 日から濃厚接触者の待機期間を7日間から5日間へ短縮する旨の考えが示されました。
現在、オミクロン株のBA.5 系統への置き換わりが進む中で、感染者が急増しており、保健所業務の重点化や社会経済活動の維持の観点からも、町民の皆さまには引き続き感染症対策へのご理解ご協力をお願い申し上げます。

町職員の新型コロナウイルス感染(R4.7.15)

 本日、静岡県より河津町における新型コロナウイルス感染者の発表がありました。その中に、河津町職員1名が含まれておりますので、お知らせします。
 なお、町内感染者の濃厚接触者として職員2名の報告を受けており、賀茂保健所の助言を受け自宅待機措置をしております。

河津町役場

新型コロナワクチン4回目接種 接種券発行について

 町では、新型コロナワクチンを3回接種し、一定の期間を経過した人を対象に4回目接種(追加集団接種)を実施します。接種券発行申請は健康増進課窓口またはワクチンコールセンター(0558-36-3556)で受け付けます。

4回目接種の対象者 

 新型コロナワクチン3回目接種後5か月を経過した以下の人(※令和4年7月22日から4回目接種の対象者が拡大され、医療従事者等及び高齢者高齢者施設等従事者の方も4回目接種を受けられるようになりました。

 ① 60歳以上の者(接種当日の年齢) …順次接種券を郵送します。
 ② 18歳以上60歳未満で基礎疾患などのある人… 接種券発行には申請が必要です。
 ・下表A~Nに掲げる基礎疾患があり通院/入院しているか、OかPに当てはまる人 
 ③医療従事者等    … 接種券発行には申請が必要です。
 ④高齢者施設等従事者 … 接種券発行には申請が必要です。

慢性の呼吸器の病気

慢性の心臓病(高血圧を含む。)

慢性の腎臓病

慢性の肝臓病(肝硬変等)

インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病

血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)

免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)

ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている

免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患

神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)

染色体異常

重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)

睡眠時無呼吸症候群

重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合。)

18歳以上60歳未満であるが、BMIが30以上である  ※BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)

18歳以上60歳未満であるが、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた

 

 

町の集団接種日程【要予約】

接種月 日 程

時 間

使用ワクチン

7月

18日(月祝)・22日(金)・27日(水)

13時~15時30分

モデルナ社製

8月

8日(月)・10日(水)・19日(金)・
22日(月)・24)日(水)・26日(金)・
29日(月)・31日(水)              
13時~15時30分 ファイザー社製

9月

2日(金)・12日(月)・14日(水)・
17日(土)・23日(金祝)   
13時~15時30分 ファイザー社製

 

会場

 河津町保健福祉センター

問い合せ・接種券発行申請

 接種に関する予約や問い合わせは、「河津町ワクチンコールセンター」に電話してください。

 河津町ワクチンコールセンター(保健福祉センター内)
 電話番号:0558-36-3556
 受付時間:平日9時~16時

町職員の新型コロナウイルス感染者の確認

 本日、静岡県より河津町における新型コロナウイルス感染者の発表がありました。その中に、河津町職員2名が含まれておりますので、お知らせします。
 この職員の濃厚接触者が町職員にいる連絡は受けていません。

河津町役場

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金


新型コロナウイルス感染症による影響の長期化に加え、食費等物価高騰などの影響を受ける中で、低所得の子育て世帯に対し子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

ひとり親世帯以外の子育て世帯の方はこちら

ひとり親世帯の方はこちら

 

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の概要についての国のホームページはこちらです。
【外部リンク】https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25614.html

新型コロナウイルス感染症患者情報の発信終了について

 町では、静岡県が公表した情報をもとに、新型コロナウイルス新規感染者情報を防災メール(町ホームページ)にて発信していましたが、本日(令和4年4月15日)をもって終了させていただきます。
 引き続き、クラスターの発生等、より一層の注意が必要な場合は注意喚起等のメールを配信します。
 県内市町ごとの新規感染者情報は、静岡県のホームページ(以下のアドレス)にて確認することができます。 

新型コロナウイルス陽性者情報(静岡県ホームページ)
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-tyuumokujouhou.html

 

河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長         河津町長 岸 重宏

新型コロナウイルス感染症患者の発生について(107例目)

 本日(令和4年4月12日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。 
 感染者の状況は以下のとおりです。
 ※陽性者の発表があった日のみ更新します。また、週末の感染者数については、月曜日に一括更新します。

 

県公表番号   131775例目 

年代      30歳代 

居住地     河津町 

推定感染経路  県内 

 

 町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
 引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。

 

 

河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長         河津町長 岸 重宏

新型コロナウイルス感染症患者の発生について(106例目)

 令和4年4月9日(土)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。 
 感染者の状況は以下のとおりです。
 ※陽性者の発表があった日のみ更新します。また、週末の感染者数については、月曜日に一括更新します。

 

県公表番号   129337例目 

年代      30歳代 

居住地     河津町 

推定感染経路  不明・調査中 

 

 町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
 引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。

 

 

河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長         河津町長 岸 重宏

新型コロナウイルス感染症患者の発生について(105例目)

 本日(令和4年4月5日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者1人が確認されました。 
 感染者の状況は以下のとおりです。

 

県公表番号   125624例目 

年代      80歳代 

居住地     河津町 

推定感染経路  不明・調査中 

 

 町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
 引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。

 

河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長         河津町長 岸 重宏

新型コロナウイルス感染症患者の発生について(101-104例目)

 本日(令和4年4月1日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者4人が確認されました。 
 感染者の状況は以下のとおりです。

 

県公表番号   121944例目 

年代      10歳未満 

居住地     河津町 

推定感染経路  県内 

 

県公表番号   121945例目 

年代      10歳未満 

居住地     河津町 

推定感染経路  県内 

 

県公表番号   121946例目 

年代      40歳代 

居住地     河津町 

推定感染経路  県内 

 

県公表番号   121948例目 

年代      20歳代 

居住地     河津町 

推定感染経路  県内 

 

 町では、県の情報をもとに個人情報を遵守した中で、正確な情報を発信しますので、町民の皆さまにおかれましては、感染者および感染者の勤務先などへの誹謗中傷、憶測によるSNSなどの媒体で自ら誤解される情報は発信しないよう、冷静な行動を併せてお願いします。
 引き続き感染予防に努めていただきますようお願いします。特に会話時は必ず不織布マスクを着用し、人と接触する機会を低減することについて、これまで以上に対策をお願いします。

 

河津町新型コロナウイルス感染症対策本部長         河津町長 岸 重宏

河津町

〒413-0595 
静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1111(代)
FAX 0558-34-0099
E-mail
info@town.kawazu.shizuoka.jp