サイトマップ
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナ抗原検査キット無償配布【10/1~中断しています】
 - その他関連情報
 - 新型コロナウイルス感染症対策本部
	
- 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(令和3年5月14日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(令和3年7月30日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(令和3年2月8日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(令和3年1月7日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(12月4日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(11月27日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(11月18日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(11月6日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(9月11日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(7月22日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(6月16日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(5月22日)
 - 河津町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ(5月15日)
 
 - 相談窓口・情報
 - イベント情報
 - 学校・幼稚園・保育園などの対応
 - 給付金・支援金など(事業者向け)
 - 公共施設などの対応/ガイドライン
 - 給付金・支援金など(個人向け)
 - 税金などの対応
 - 町内感染症患者の発生状況
	
- 町職員の新型コロナウイルス感染者の確認(令和4年3月9日)
 - 町職員の新型コロナウイルス感染者の確認(令和4年3月4日)
 - 町職員の新型コロナウイルス感染者の確認(令和4年2月22日)
 - 町職員の新型コロナウイルス感染者の確認(令和4年2月16日)
 - 学校関係の新型コロナウイルス感染者の確認(令和4年1月26日)
 - 学校関係の新型コロナウイルス感染者確認(令和4年1月25日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(18例目)(令和4年1月19日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(19.20例目)(令和4年1月23日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(21~23例目)(令和4年1月25日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(24~26例目)(令和4年1月26日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(27例目)(令和4年1月27日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(30例目)(令和4年1月29日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(31例目)(令和4年1月30日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(32~34例目)(令和4年2月2日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(36例目)(令和4年2月13日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(54例目)(令和4年2月26日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(64.65例目)(令和4年3月6日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(76~78例目)(令和4年3月9日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(87.88例目)(令和4年3月13日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(89例目)(令和4年3月15日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(90.91例目)(令和4年3月24日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(94例目)(令和4年3月26日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(95例目)(令和4年3月27日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(96例目)(令和4年3月29日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(98-100例目)(令和4年3月31日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(101-104例目)(令和4年4月1日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(105例目)(令和4年4月5日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(106例目)(令和4年4月9日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(97例目)(令和4年3月30日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(107例目)(令和4年4月12日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(92.93例目)(令和4年3月25日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(84~86例目)(令和4年3月12日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(83例目)(令和4年3月11日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(79~82例目)(令和4年3月10日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(66~75例目)(令和4年3月8日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(58~63例目)(令和4年3月5日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(56.57例目)(令和4年3月4日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(55例目)(令和4年3月3日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(48~53例目)(令和4年2月23日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(43~47例目)(令和4年2月22日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(41.42例目)(令和4年2月19日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(40例目)(令和4年2月16日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(39例目)(令和4年2月15日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(37.38例目)(令和4年2月14日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(35例目)(令和4年2月10日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(17例目)(令和4年1月18日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生(28.29例目)(令和4年1月28日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(5例目)(令和3年7月24日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(4例目)(令和3年7月20日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(6.7例目)(令和3年7月28日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(8例目)(令和3年8月3日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(9例目)(令和3年8月4日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(12例目)(令和3年9月12日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(11例目)(令和3年9月11日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(13例目)(令和3年9月27日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(16例目)(令和3年10月3日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(10例目)(令和3年8月19日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(14.15例目)(令和3年9月28日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(3例目)(2月4日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(1例目)(1月17日)
 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(2例目)(1月30日)
 
 - 町長からのメッセージ
	
- 町長からのメッセージ―まん延防止等重点措置―(令和4年1月26日)
 - 町長からのメッセージ ―第31回河津桜まつりの中止について―
 - 町長からのメッセージ ―新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言対象について―(令和3年8月19日)
 - 町長からのメッセージ ―新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置について―(令和3年8月6日)
 - 町長からの緊急メッセージ(第10号)
 - 町長から町民の皆さんへのお願い
 - 町長からの緊急メッセージ(第9号)
 - 町長からの緊急メッセージ(第8号)
 - 町長からの緊急メッセージ(第7号)
 - 国による緊急事態宣言延長と県の対応を受けた休業要請について
 - 町長からの緊急メッセージ(第6号)
 - 町長からの緊急メッセージ(第5号)
 - 町長からの緊急メッセージ(第4号)
 - 町長からの緊急メッセージ(第3号)
 - 町長からの緊急メッセージ(第2号)
 - 町長からの緊急メッセージ(第1号)
 
 
 - 企業版ふるさと納税
 - 本サイトについて
 - 町民のみなさま
- 静岡県ゆずりあい駐車場制度
 - 静岡県「みんなのおうちに太陽光」キャンペーンについて
 - 妊婦歯科健診
 - 風しんの追加的対策(成人男性の風しん抗体検査・予防接種)
 - 妊娠・出産・育児の一覧
 - 入園・入学・生涯学習の一覧
 - 就業・資格の一覧
 - 結婚・離婚の一覧
 - 引越し・住宅・交通の一覧
 - 高齢者・介護の一覧
 - おくやみの一覧
 - 検診・保険の一覧
 - 住民票・証明・ペットの一覧
 - 税金・年金の一覧
 - 障がい者支援の一覧
 - ごみ・環境の一覧
 - 生活・手続きの一覧
 - 福祉・子育ての一覧
 - 健康・医療の一覧
 - 教育・文化の一覧
 - 手当・助成の一覧
 - 産業・事業者の一覧
 - 骨髄ドナー登録について
 - こども医療
 - 住民票・印鑑証明・戸籍
 - ごみの出し方
 - 予防接種
 - パスポート申請・受取
 - 国保加入中の人が交通事故にあったとき
 - がん患者医療用補整具購入費助成事業
 - 小児・若年がん患者在宅療養生活支援事業
 - 河津町がん患者などの費用助成事業
 - 河津町骨髄ドナー助成
 - こどものインフルエンザ予防接種の助成
 - 人間ドック受診費用の助成
 - 介護保険サービスを利用するには
 - 伊豆の田舎暮らし夢支援センター
 - 住民税・確定申告
 - 便利な町税等の口座振替
 - ブックスタート事業
 - 24時間電話健康相談
 - クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)
 - 運動教室の開催について
 - 順天接続バスについて
 - 医療機関・薬局一覧
 - 健康相談
 - 児童手当(令和6年10月以降)
 - 児童手当
 - 児童扶養手当
 - 児童相談・
 - ふるさと納税
 - 出生届
 - 出産育児一時金
 - 出産費助成金
 - ブロック塀等撤去改善事業補助金
 - 区域外就学許可基準
 - 合併処理浄化槽の設置補助
 - ポッチとニャンチの愛の伝言板
 - 国民健康保険
 - 国民年金
 - 太陽光発電システム設置補助金
 - 河津町出産・子育て応援給付金事業/河津町伴走型相談支援事業
 - 妊婦健康診査・産婦健康診査
 - 子育て支援センター「かわづっこひろば」
 - ファミリーサポートセンター
 - 子育て応援住宅整備支援事業
 - 子育て優待カード
 - 学校体育施設利用方法
 - 家具転倒防止器具等購入補助金
 - マイナンバー制度
 - 寿回数券
 - 引っ越しの手続き
 - 後期高齢者医療制度
 - 戸籍・住民票の郵送請求
 - 放課後児童クラブ
 - 教育相談
 - 文芸かわづ
 - 敬老祝金および記念品
 - 新生児聴覚スクリーニング検査費助成事業
 - 木造住宅建築等助成制度(有期)
 - 木造住宅耐震補強
 - ママパパ学級
 - 歯周病検診
 - 死亡したときの各種手続き
 - 母子健康手帳の交付・妊婦健康相談
 - ひとり親家庭等医療費助成金制度
 - 水道の手続き(開始・休止)
 - 河津バガテル公園の町民施設利用券
 - 河津町B&G海洋センター体育館
 - 戸籍への振り仮名記載
 - 罹災証明書・被災証明書
 - 河津町地域包括支援センター
 - 不妊治療費助成・不育症治療費助成
 - 消費者相談
 - 不法投棄
 - 温泉給湯事業
 - 特定健診・特定保健指導
 - 犬の登録と注射
 - 猫の不妊去勢手術費補助金
 - 生ごみ堆肥化促進事業補助金
 - 生涯学習講座・教室
 - 産後ケア事業
 - 町内の教育施設
 - 河津町高齢者等おでかけ支援タクシー
 - 町営バス(逆川線)・町バス試験運行
 - 町税を納めるには
 - 療育相談
 - 移住・就業支援金
 - 税金のよくある質問
 - 税務証明などの郵送請求
 - 定額減税補足給付金(不足額給付分)の実施について
 - 定額減税補足給付金(調整給付金)の実施について
 - 定額減税
 - 森林環境税
 - 税金は納期限内に
 - 精神障がい者入院医療費の助成
 - 精神障がい者自立支援医療
 - 結婚・離婚の届出
 - 結婚祝金
 - 骨粗しょう症検診
 - がん検診
 - 育児相談
 - 虫歯予防
 - 訪問診療と往診
 - 重度心身障害者(児)医療費助成
 - 乳幼児健診
 - 町指定可燃ごみ袋購入時のインボイス対応について
 - 野焼き禁止
 - 防災士育成事業補助金
 - 障がい者(児)への手当
 - きっかけ健診
 - 高齢者の予防接種
 - 高齢者の帯状疱疹予防接種
 - 高齢者保健福祉サービス
 - 「つなげる支援バス」実証実験
 - 高齢者虐待の防止
 - 証明書コンビニ交付サービス
 
 - 事業者のみなさま
- 消防団活動に協力する事業所などに対する事業税の軽減措置について
 - 河津町創業及び経営改善対策貸付金利子補給金制度
 - 河津桜剪定・樹木医診断費用の助成金のお知らせ
 - 新型コロナウイルス対策実行宣言
 - 持続化給付金
 - 危機関連保証制度
 - セーフティネット保証4号
 - 建設工事、建設関連業務委託、物品・役務の提供発注見通し
 - プロポーザルの結果について
 - 入札参加資格申請関係
 - 成績評定要領等
 - 契約に関する規則等
 - 入札案件
 - 入札 様式
 - 入札に関する要領等
 - 創業支援等事業計画
 - 測量・建設コンサルタント等業務入札参加資格変更申請
 - 物品製造等入札参加資格変更申請
 - 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画
 - 入札情報(令和7年度 河津町指定ごみ袋製造業務委託)
 - 電子入札
 - セーフティネット保証5号認定
 - 半島振興法に基づく河津町産業振興促進計画について
 - クラウドファンディングに関する補助制度
 - 河津町宿泊業の経営力基盤強化事業費補助金
 - 農業に関する補助制度
 - 地域課題解決連携事業に関する補助制度
 - 河津町インターンシップ交通費助成金
 - 寒天車道車両通行申請
 - 河津町ふるさと納税返礼品事業
 - 建設工事入札参加資格変更申請
 - 河津町小規模事業者強化事業費補助金交付
 - 消費者行政推進に関する首長の意思表明
 
 - 行政情報
- 第3次河津町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)について
 - 静岡県地域少子化対策重点推進交付金事業
 - 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等活用事業 実施状況(公表)
 - 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金活用事業 実施状況(公表)
 - 個人情報ファイル簿の公表
 - 情報公開制度
 - ふるさとふれあい通信(広報かわづ定期購読)
 - 歳入の徴収・収納事務の委託、指定納付受託者の指定について
 - 特例郵便等投票制度
 - 循環型社会形成推進地域計画の事後評価公表
 - 森林環境譲与税の使途公表
 - 行旅死亡人について
 - 河津町例規集
 - 町有地売却
 - 地域計画の協議の場に係る結果の公表について
 - 人・農地プランの実質化
 - アクセスマップ
 - 河津町LINE公式アカウント
 - イベントガイドかわづ
 - お問い合わせ先一覧
 - その他関係施設・団体
 - バナー広告募集
 - わたしの声
 - 一般廃棄物最終処分場の状況に関する情報の公表
 - 個別施設設計(橋梁)
 - 健康マイレージ事業
 - 地域情報通信基盤整備推進交付金公表
 - 姉妹都市「長野県白馬村」
 - 子ども子育てに関するアンケート調査報告
 - 子育て支援施設答申書
 - 教育委員会点検・評価報告書
 - 役場関係施設一覧
 - 水田フル活用ビジョンの公表
 - 河津桜保護育成計画
 - 農業経営基盤強化促進法第19条第1項及び第8項に基づく地域計画
 - 河津町障害者活躍推進計画
 - 河津町における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画
 - 河津町について
 - 河津町住民基本台帳閲覧者の公表
 - 第5次賀茂地区障害計画・第7期賀茂地区障害福祉計画・第3期賀茂地区障害児福祉計画
 - 河津町国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)
 - 河津町教育大綱
 - 河津町新型インフルエンザ等対策行動計画
 - 河津町橋梁長寿命化修繕計画
 - 河津町耐震改修促進計画
 - 河津町議会
 - 河津町都市計画マスタープラン
 - 河津町こども計画
 - 河津町森林整備計画について
 - 生涯学習推進大綱
 - 河津町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画・介護給付適正化計画
 - 申請書ダウンロード
 - 町の人口変移
 - 町内公共機関一覧
 - 町勢要覧
 - 町長の部屋
 - 町長交際費執行状況
 - 河津町公共施設等総合管理計画
 - 河津町景観計画
 - 公立学校情報機器整備事業に係る各種計画
 - 河津町通学路交通安全プログラム
 - 社会資本総合整備計画
 - 自然エネルギーを活用したまちづくり
 - 財政・給与
 - 「第29回河津桜まつり」経済波及効果調査
 - 選挙人名簿抄本の閲覧状況公表
 - 電子申請・届出サービス
 - 令和7年度採用会計年度任用職員募集
 - 職員募集
 
 - 防災・救急
 - 河津に住もう
 - 河津フラワートライアスロン大会
 - パブリックコメント
 - 東京河津桜会
 - サイトマップ
 - 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の取り扱い等について
 - 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)
 - 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
 
- この記事に関するお問い合わせ
 - 
  	  	  	  	  	        	
- 企画調整課
 -     〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1924
FAX 0558-34-0099
E-mail
kikaku@town.kawazu.lg.jp 
 




